Experience

事業案内

/ Life

古民家に新たな命を。
地域と共に育む再生の物語。

「地域と共に未来を築く、古民家再生による地方創生プロジェクト」
Traditional Home Renovation Project

Drop In Styleの古民家再生事業は、過疎化が進む地域に点在する空き家に新たな命を吹き込み、交流拠点や観光資源として蘇らせることで地域経済の活性化に大きく寄与しています。地元の職人や事業者との共創によって、古来の建築技術や地域の知恵を活かしながら伝統と現代の新しい価値を融合させるリノベーションを実現しています。こうした活動を通じて、地域内で資金や人材が循環する持続可能な経済モデルの構築を目指し、地元での雇用創出や若者の定着といった安定的な成長を促進します。また、古民家の材木や伝統素材を活用するなどして地域の文化や自然環境を守りながら、新たなビジネス機会を生み出す視点を持ち、地域社会と共に未来志向の価値創出に挑戦しています。そして、この事業は単なる建物の再生に留まらず、地域の誇りを呼び覚まし、地方創生の新たなモデルケースとして注目を集めており、今後の展開が期待されています。

We renovate traditional vacant homes in rural areas, transforming them into community hubs and cultural spaces. By collaborating with locals and using traditional materials, we aim to revitalize the local economy and create a sustainable model for regional regeneration.

• 古民家再生、リノベーションの企画・プロデュース
• 宿泊施設や住まいの開発・運営
• 不動産の企画、コンサルティング、管理業務

• Planning and production of traditional house restorations and renovations
• Development and operation of accommodations and housing
• Real estate planning, consulting, and property management

/ Food

美味しいをもっと、楽しいがいっぱい
農業を支え、未来へつなぐ。

「めぐる、食の循環プロジェクト 〜海と山をつなぐ地域の恵み~」
Circulating Flavors Project — Connecting the Mountains and the Sea through Local Food

Drop in Style の「食」事業は、日本の食が直面する農業人口の高齢化や食料自給率の低下といった社会課題の解決を目指し、地域に根ざした農業支援とスマート農業の推進に取り組んでいます。新鮮な農産物の販路開拓や技術・資金支援を通じて、生産者が持続可能な形で安定経営を実現できるよう環境を整え、収益性の向上を後押ししています。さらに、生産者と消費者を直接つなぐ仕組みを構築することで、食材の価値向上と地産地消の推進を図っています。特に、地域内(県内)での食材流通の循環を重視しており、沿岸地域の「海の幸」と内陸地域の「山の幸」を互いにトレード(交換)し合うネットワーク構築を通じて、地域全体の食文化の豊かさと経済の循環性を高めています。また、IoTやドローンなどの先端技術を活用したスマート農業により、生産効率を高めると同時に環境への配慮も実現。持続可能で未来志向の農業モデルを提案しています。こうした取り組みを通じて、地域経済の活性化だけでなく、次世代の農業人材育成にも貢献。若い力が農業に新たな視点とエネルギーをもたらし、地域に息づく「食」が新たな価値を持って再び輝き始めています。

Drop in Style’s food initiative addresses the aging farming population and declining food self-sufficiency in Japan by supporting farmers and promoting smart agriculture.
We focus on strengthening local food networks through regional circulation—especially within prefectures—where mountain-grown produce and seafood from coastal areas are exchanged to enrich local consumption and economy. By developing new sales channels, offering financial and technical support, and connecting producers directly with consumers, we help increase profitability and raise the perceived value of local ingredients.
Through the use of IoT and drone technologies, we also aim to create a sustainable, low-impact agricultural model that can attract and empower the next generation of farmers. This initiative brings fresh energy to local food systems and contributes to building a vibrant and resilient agricultural future.

• 地域農産物や水産物を活かした商品・流通開発
• 地産地消をテーマにした飲食事業(食堂・カフェなど)
• 生産者支援、地域流通に関する企画・投資

• Product and distribution development using local agricultural and marine resources
• Restaurant and café businesses based on the concept of local production for local consumption
• Producer support and investment in regional distribution initiatives

/ Creative

日本の技術を世界へ。
その先の楽しみ方をデザインする。

用の美と出会うプロジェクト
Function Meets Beauty – Experiencing the Art of Use

日本の職人が丹精込めて生み出す逸品には、唯一無二の価値が宿ります。しかし、その真価が輝くのは、「誰が」「どう使うか」という“体験”の中にこそあります。
Drop in Styleの『創』事業では、こうした逸品を単に「海外へ届ける」のではなく、“誰と、どのように使い、どんな時間を共に過ごすか”という「ことづくり」の視点を大切にしています。私たちのクリエイターは、伝統工芸やクラフトの魅力を現代の暮らしに溶け込ませ、新しいライフスタイルや文化の提案へと昇華させます。職人の技と現代の感性が響き合うことで、日々の暮らしに彩りと潤いが生まれるのです。大切な人と逸品を囲む特別なひととき。その瞬間にこそ、笑顔や会話、心に残る物語が生まれます。
そうした体験こそが、つくり手の想いを受け継ぎものづくりを超えた“新たな価値”を育んでいくのです。「職人の想い」と「使い手の喜び」を結びつける。それが、Drop in Styleの『創』が目指すものです。

At Drop in Style, we believe true value lies not only in the craftsmanship of beautiful objects, but in how they are used, shared, and experienced.
Rather than simply exporting Japanese artisan goods overseas, we focus on how these pieces create meaningful moments in everyday life.
By blending traditional skills with contemporary living, we propose new lifestyles and stories that bring joy, connection, and cultural richness.
Our mission is to bridge the hearts of creators and users—through thoughtful design and shared experience.

• 伝統工芸・職人技のあるプロダクトの企画・販売
• ライフスタイルブランド・アパレルの開発
• 日本の“用の美”を世界へ伝えるプロモーション活動

• Planning and sales of products that embody traditional craftsmanship
• Development of lifestyle brands and apparel
• Promotion of Japan’s concept of “beauty in function” to a global audience

/ Explore

ただ、あそぶ、プロジェクト
自分と向き合う贅沢な時間。

The Just Play Project
Discover the joy of being present through pure, unstructured play.

Drop in Style の「遊」は、自然の中で心を解きほぐし、冒険心や好奇心、そして“心の豊かさ”を育む体験を提案します。
海や山、風や季節の移ろいに寄り添いながら過ごす時間は、感性をひらき、自分自身と向き合う“静かな冒険”でもあります。そして私たちの「遊」は、旅でもあります。
土地を巡り、風景に出会い、人と出会う中で、それまで知らなかった価値観や、美しい暮らしのかたちに触れる。
そのひとつひとつが、遊びであり、学びであり、心を動かす物語となっていきます。
地域の人との何気ない会話や、ふと足を止めた場所での小さな発見も、遊びを通して記憶に刻まれる“旅のかけら”となり、自分だけの豊かな体験となって残っていきます。
遊びの中にある「旅」と「学び」、そして「ひらかれた感性」——
そのすべてが、生きることそのものを、より自由で創造的なものへと導いてくれる。
それが私たちの考える、“余白ある遊び”のかたちです。

At Drop in Style, we believe in the quiet power of play.We offer experiences that awaken curiosity, courage, and emotional richness—simply by spending time with nature.
To play is to journey.Wandering through landscapes, meeting people, and pausing for unexpected discoveries become stories that stay in your heart.
In each unplanned moment lies a gentle adventure—one that frees the senses and reconnects us to ourselves.
We call it “play with space”—play that makes life more creative, more human, and more alive.

• 自然体験や文化体験の企画・提供
• ライフスタイルスポーツを通じたツーリズムの創出
• 遊びから感性を育むイベントやプログラムの運営

• Planning and delivery of nature- and culture-based experiences
• Creation of tourism opportunities through lifestyle sports
• Operation of events and programs that foster creativity through play

/ Harmony

“何かを生み出す生き方”を支援する
創造する人を育てるプロジェクト

The Creator’s Path.
Make your move. Create your own rhythm.

Drop in Style の「繋」は、私たちのすべての事業を結びつける中心のレイヤーであり、人・土地・文化・世代・思想を超えて、価値ある関係性を紡いでいくプロジェクトです。
都市と地域、日本と海外、若者とシニア、そして異なる言語や文化的背景を持つ人々のあいだに、互いの違いを認め合い、共に何かを生み出すための「場」を育てていきます。私たちは、多様性をただ“受け入れる”のではなく、違いそのものが創造の源であるという思想のもとに、対話を重ね、感性を開き、未来を共に描く“つながり”をデザインしていきます。
そして、この“つながり”を実際に動かす原動力は「人」です。
理念を理解するだけでは、社会は変わりません。大切なのは、その想いを“行動”に変えていく人を育てること。Drop in Style は「繋」の事業を通じて、
時間を自らデザインし、アントレプレナーシップを持って挑戦する人材の育成に力を注ぎます。個人が自分の人生を自由に選び、仲間と協働し、社会に良い循環を生み出す——
そうした人材こそが、持続可能で創造的な未来をつくっていくと、私たちは信じています。

At Drop in Style, “connection” is more than just a link — it is the heart of everything we do.
Through this initiative, we aim to bridge people, generations, cultures, and communities, across borders and differences. But to truly build a sustainable and creative society, we need more than ideas.
We need people who act on purpose.
That’s why “Harmony” is also a platform for nurturing individuals who can shape their own time, think independently, and move boldly with an entrepreneurial mindset.
Because it is people — not systems — who bring philosophy to life and move the world forward.

• 教育・人材育成・アントレプレナーシップ支援
• 地域・国・世代・文化を超えるつながりを育む事業
• インターナショナルスクールや研修事業の企画・推進・誘致

• Support for education, human resource development, and entrepreneurship
• Projects that foster meaningful connections across regions, nations, generations, and cultures
• Planning and development of international schools and training programs